こんにちは。
市役所に原付2種の登録に行ってきました。
車種は ホンダ スーパーカブ90カスタムです。
入手経路について
ヤフオクで65000円で手数料入れて68000円くらいで落札しました。
いい買い物だったと思います。
カブも程度にはよりますが昔のキャブ仕様のものだとなかなか値段が落ちないですね。
現行のインジェクション仕様もなかなか落ちないですが。
スーパーカブの人気を感じます。
愛車紹介
実はスーパーカブは2台目になります。
1代目は「スーパーカブ50デラックス」です。
名前は『スーパーみつる81(エイティワン)』です。
こちらの紹介はまた追って書けたら書きます。
初期費用・月額利用料0円からはじめるネットショップ【BASE】
登録に必要な書類
登録に必要な書類は
・譲渡証明書
・標識交付申請書
・廃車証明書
・免許のコピー
・印鑑
の5点でした。
標識交付申請書は市役所で貰えるので事前に用意するのは
・譲渡証明書
・廃車証明書
・免許のコピー
・印鑑
の4点で良さそうです◎
石ずりは念のため用意して行きましたが要求されなかったので出しませんでした。
無くても大丈夫な場所と必要な場所があるかもしれませんね。
自賠責保険の加入
その後、自賠責保険(強制保険)の加入にJAに行きました。
5年で加入しました。費用は16990円。
5年で16990円。
年間3398円。
月々約283円。
1年以上から加入できて、最長で5年まで加入できます。
長い年数契約したほうがお得ですね◎
更新の手間も減ります。
更新し忘れたりすることも少なくなりますね。
ハガキ来ますけど・・・危うく忘れて無保険で乗りそうになることもありますよね^^;
ただバイクに5年乗り続けるかどうかですよね?
違うバイクに乗り換える場合は同じクラスのバイクだったら自賠責を移すことが出来ます。車両入れ替えだったと思います。
乗らなくなった場合も残りの保険機関の日数で返金してくれます。
ただ廃車証明書が必要だったと思います。
どちらの手続きも手間にはなるので残り日数と返金金額等考えて手続きを行えばいいと思います。
大体の人が手続きしないでそのままですかね?
戻ってくる金額も少ないですからね^^;
私は車両入れ替えも申請しました◎
廃車にして返金の申請もしました◎
そのままにしておくのはもったいないので^^
最後に
これから今回スーパーカブ90カスタムにも名前を付けて長く乗れるようにメンテナンス等をして行きたいと思っています。
そんな付き合いの様子なんかも投稿できたらして行きます。良かったら見てくだい。
ありがとうございましたm。。m
このブログはリンクフリーです。ご自由にお使いください。

コメント