こんにちは。
今回は題名にある通りスーパーカブ50DXとスーパーカブ90カスタムのエンジンオイルの交換をしました。
エンジンオイルについて
使用するエンジンオイルについて特にこだわりはありません。
高いオイルを使用する必要も特にないと考えています。
私は最近は下記のオイルを気分で使用しています。
ホンダ純正のウルトラG1
|
|
ホンダ純正のウルトラG2
|
AZオイル
|
交換スパンについて
ある程度決められてあスパンでしっかり交換してあげる方が良いと考えています。
3000キロで交換する人。3カ月で交換する人。とさまざまですね。
1000キロで交換する人もいると思います。
私は2400㎞走るまでには交換しています。
または、オイルのゲージがLOWERより下回ったら交換してしまうこともあります。
その場しのぎで注ぎ足すこともあります。
2017年12月からカブが一台増えて今の2台体制になったので今後オイル交換のスパンも考え直すかもしれません。
2台を駆使して通勤すれば1台が走る距離は、以前より少なくなります。
距離数だけではなく期間で管理をする必要があるかもしれません。
3カ月くらいで交換したほうが良いのでしょうか??
1台のみだったら2400キロくらいなら3カ月以内で走っていたので考えることはなかったですね。
その辺のことは追々決めていきます。
カブ50デラックスのオイル交換
では、オイル交換の様子について書いていきます。
まずはcub50DX(スーパーみつる81)から。
オイルを入れる部分のキャップを開けておきます。
開けなくてもいいです。私は開けた方がオイルが抜けやすい気がするので開けています。
気分と思い込みの問題です。
ゴミ等入り込むといやなので完全に緩めますが刺しておきます。
次に、ドレンボルトを開けます。
写真の赤丸がドレンボルトです。
向かって反時計回りに回して緩めます。
これ。作業をエンジンより上からやるので、どっちに回すか悩みませんか?
私はいつも悩みます^^;
いつも覗き込んで確認しています。
昔、ホンダFTR223というバイクでドレンボルト回し過ぎて割ったことあるので。
無事に緩めてボルトが抜けたらそこからエンジンオイルがドパーっと出てくるのでしばらく待ちます。
抜けきったらドレンボルトを締めます。締めすぎ注意ですね^^
あとは新しいエンジンオイルを入れます。
キャップのゲージ下限と上限以内に入るようにします。
私は割と多めに入れるようにしています。
確か、キャップは回さないで刺すだけでオイル量を測るで良かったと思います。
何回かオイル交換していますが今のところ大丈夫です。
オイルを入れたらキャップを締めて完了です。
キャップは工具使わないで手で絞めています。
ペンチやプライヤーなどの工具なしで良いです。
カブ90カスタムのオイル交換
次にカブ90カスタムです。
同じくキャップを緩めて上の写真のドレンボルトから古いエンジンオイルを抜きます。
ヤフオクで買った車体です。
これ、純正のドレンボルトですかね?さっきのと違いますよね・・・どうなんでしょう??
まぁ栓できてればいいので良しとします。とりあえず。
先ほどはホンダウルトラG2入れましたが次は初めて買った「AZ バイク用 エンジンオイル」入れてみます。
付属の注ぎ口を装着しました♪
これは入れやすそうですねー◎
と期待しましたが・・・。
ステップとかキックに干渉してうまくアプローチ出来ませんでした><
1リットル缶用の注ぎ口を利用して入れました。
(以前から使っているものです。ホームセンター等でエンジンオイルを買うと付いてきます。無料で貰えるところもあります。ネット購入だと付いてくるかわかりません。)
なにか良い方法がないものか。
課題が残りました。
このまま入れていたら中継の注ぎ口がポロッと取れてオイルこぼしました><
右手(空いている手)で押さえながら入れた方が良かったですね・・・。
何事も勉強です。
もっと良い別の方法が見つかったら報告します。
以上で無事エンジンオイルを交換することが出来ました◎
ありがとうございましたm。。m
このブログはリンクフリーです。ご自由にお使いください。
コメント