こんにちは。
ブログを少しでも良い状態になることを祈って追加した3つのプラグインのうちの1つ。
EwwwImageOptimizerについて書いていこうと思います。
EwwwImageOptimizerとは
EwwwImageOptimizerは画像を最適化してくれるプラグインです。
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
インストールと有効化
WordPressプラグインから新規追加で検索を掛けてインストールを行います。
インストール自体は特に問題ないと思います。
ただ、バージョンによってちょっと名称(表示?)が変わっていたり、翻訳が中途半端に効いてしまって日本語が入った表示になってしまっている場合があるかもしれません。
インストール後にEwwwImageOptimizerを有効にする前にバックアップをしておきました。
自動バックアップにしていないので要所でバックアップを取るようにしています。
EwwwImageOptimizerの設定
EwwwImageOptimizerを有効にしたら設定に入って行きます。
このプラグインに関しては特に設定しなくてもデフォルトのままでも十分効力を発揮してくれるとは思います。
私も色々とググって設定について調べましたがバージョンが新しくなったみたいで表示が全然違っていて何が何だかわかりませんでした。
とりあえず少しだけ設定を変えてみたところがあるので書いておきます。
EwwwImageOptimizerの設定画面に入ったところです。
まだなにも変更していない状態です。
ステータス的にもすべて問題なしなのでこのままでも大丈夫そうですよね。
ちょっと黄色い部分のあなたのシステムコマンドがみつかりませんってところがすこし気になります。
(必須ではありません)ともあるのでとりあえず保留しときます。
その少ししたに「平行最適化を高度な設定内で有効化してください」とあるので言われるがままに有効化を行いたいと思います。
高度な設定タグ内の並列最適化にチェックを入れました。
完全に有効済みと緑色になったのであまり深く考えず良しとします。
他には変換設定のコンバージョンリンクを非表示にチェックを入れました。
設定に関しては以上になります。
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
メディアの最適化
次に、すでにライブラリにあるメディアを最適化していきます。
メディア内に新しく一括最適化があります。
一括最適化を実行します。
一括最適化が完了しました。
メディアライブラリに戻ります。
表示をあかマルの方を選択します。
最適化された結果を確認できます。
圧縮して各画像
19.4%
40.6%
41.0%
22.0%
の減少になったようです。
これは効果がありそうですね。
今後もメディアを追加したらEwwwImageOptimizerを使用して最適化していきます。
ありがとうございましたm。。m
この記事はリンクフリーです。ご自由にお使いください。
コメント