こんにちは。
去年(2018年)からイデコ(個人型確定拠出年金)を始めました。
今回はイデコを始めてから初めての年末調整になります。
しっかり節税など出来ているのか不安になりました。
結論から言うと私はちょっと失敗しました。
他にも上手くいっていない方やどこをみればしっかりイデコの分が所得控除されているか?の確認方法を調べてみました。
年末調整が出来るケースと確定申告が必要なケース
まず、イデコをスタートするにあたって月々の給料から天引きして拠出している会社員や公務員の方は、年末調整も確定申告も必要ありません。
毎月の給料支払い時(拠出時)に、自動的に所得控除されているようです。
何もしなくて良いので楽チンですね。
私もそうしたかったのですが会社の総務でNGとなりました。
残念です。
なので指定した口座から月々拠出しています。
また、2018年からやり始めた場合でも何月からイデコを始めたのか?によって年末調整が出来る場合と、年末調整が出来きないので確定申告が必要な場合があります。
10月以降に初回の掛け金の払い込みを行った場合は確定申告をするコースとなります。
それより前に払い込みを行っていれば10月に国民年金基金連合会から「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書」が届きます。
私は2018年7月から始めていましたので10月に届きました。
写真の内訳からも7月から開始しているのが確認できますね。
初回払い込みも8月となっています。
あと、私は会社員です。
以上の事をまとめると、私のケースは
- 会社員
- 年単位ではなく月単位で拠出している
- 給料から天引きではなく別の口座から拠出している
- 初回払込が10月よりも前に行われている
となります。
なので年末調整が可能なケースとなります。
年末調整も出来るし自分で確定申告することも出来ます。
会社で年末調整してもらえるのであればその方が楽なので年末調整で申告していきたいと思います。
WordPressを使うならロリポップ! 簡単インストール完備で楽々スタート!
年末調整のやり方
次に年末調整のやり方についてです。
必要なものは
- 10月に届いた「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書」
- 給与所得者の保険料控除申告書
になります。
必要事項を記入して会社の総務に提出します。
イデコに関する記入項目は「給与所得者の保険料控除申告書」の右下部分になります。
右下部分を拡大しますと
小規模企業共済等掛金控除の「確定拠出年金に規定する個人型年金加入者掛金」に「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書」の合計金額を記入します。
私の場合は 138000円 になります。
生命保険や住宅なんちゃらなど他にも控除があるかたは併せて提出してください。
以上で年末調整は完了です。
完了するはずでした・・・。
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─源泉徴収票の確認方法
私のように年末調整で申告した場合は「給与所得の源泉徴収票」で確認が出来ます。
私の場合は年末の給料と一緒にもらいます。
イデコの分がどこをみれば反映されているかなー?
全然わかりません。
その前の年の源泉徴収票と見比べてみても全然違いが見つけられませんでした。
調べてみると上の写真の赤枠の部分。
「社会保険料等の金額」の「内」と書かれた部分に拠出した金額が入るようです。
私のように入っていない場合は、年末調整の時に申告漏れがある可能性が高いようです。
ここ注意ですね!
もし申告したつもりになっていて、申告出来ていないままだと・・・
イデコのメリットである節税効果を得られなくなってしまいます!
年明けてすぐに総務に問い合わせにいきました。
調べてもらうとやはり申告漏れしていました。
危なかったです。
調べてよかったです。
年末調整に失敗したので確定申告しなければならなくなりました。
手間ですが仕方ないと思っていたら・・・総務から電話。
「こっちで修正して再申告出来そうだから総務で対応します。」
との事。
これで確定申告しないで済みました。(別件でする予定ですが・・・)
修正してもらったものがこちらです。
赤枠部分に金額が入りました。
手書きですが。
これで大丈夫か??ちょっと心配です。
となりました。
以上で個人型確定拠出年金の申告は終わりました。
無料トライアル実施中!<U-NEXT>

まとめ
確定拠出年金を始めてから初めての年末調整で色々と分からないことだらけでしたが、何とか漏れなく申告することが出来ました。
反映されているかしっかり確認してみて良かったです。
危うくイデコのメリットである節税効果を得る事が出来なるところでした。
来年以降も同じように申告すれば良いと思うので安心です。(制度やフォーマットが変更なければですが)
初めて年末調整する方の参考になれば幸いです。
ありがとうございましたm。。m
このブログはリンクフリーです。ご自由にお使いください。

#イデコ #年末調整 #確定申告 #源泉徴収票 #やまみブログ
#yamami-farm.com #確定拠出年金 #ideco
コメント