PENTAX K-30 不具合で真っ暗!リコールについて

こんにちは。

私は、2013年6月から現在(2017年12月)までPENTAX K-30というカメラを使用していました。

子供のお遊戯会や運動会などを撮影するために購入しました。

しかし壊れてしまいました。

今回はk-30の不具合について書いていきたいと思います。

症状

2017年12月。

長男が通っている保育園のお遊戯会の時でした。

お遊戯会の途中で撮った写真を確認しようとデータを見てみると真っ暗でした。

ここに写真。

全く取れていません。

いつから撮れていなかったのかと、確認してみると2017年夏に行われた保育園の運動会からダメでした。

気づかなかったです。

しっかり確認すれば良かったです。

せっかく子供を撮りたくて購入したのに・・・・。

まさかこんな風に故障してしまうとは・・・。

とても残念でした。

お遊戯会中に、レンズ交換してみたり。設定を見てみたりしましたが全く改善されませんでした。

とりあえずコンデジ持っていたのでそちらで後半は撮影することが出来ました。

今回は途中でも気づいて良かったです。

ネットで調べると同じ故障がたくさん発生しているようですね。

にも関わらずリコール対象ではない。

17000円くらいの費用が掛かる。

なんてこった。

とりあえずサポートに電話したいと思います。

不具合の連絡

まずはリコーのお客様相談センターに電話しました。

0570-001313

こちらは時間の制限ありますが、土曜・日曜対応していたので。

まず、こちらに連絡して修理になるのか?もしかしたらリコールでているのか?などの今後の方向を聞いてみました。

症状等と伝えると「大変すいません。」「ご迷惑をおかけしております。」といった感じだったので無料での修理になるかと淡い期待をしてしまいました。

一応その電話中に指示されて設定を確認したり初期化したりを試みました。

が改善されず。

とりあえず、修理は確定しました。

PENTAX東京サービスセンターにカメラを発送してくださいとの事。

発送方法

梱包等全ておまかせできる「ピックアップサービス」を利用する方法か自分で梱包して指定の住所に発送する方法の2通りを案内されました。

ピックアップサービス利用には1836円の費用がかかるとの事。

その金額以下で自分で発送が可能であればピックアップサービスは利用しない方が費用を抑えることが出来ます。と。

今回私は自分で発送する方法を選択しました。

カメラが入る箱を用意して、エアーパッキン等で梱包しました。

カメラの他に、症状や私の名前・住所・連絡先を書いた紙を一緒に入れました。

発送先の住所は

「郵便番号174-0041 東京都板橋区舟渡1-12-11 ヘリオスⅡビル3階

PENTAX東京サービスセンター」

です。

クロネコヤマトで発送しました。

ナナコ利用で割引がきいて送料が671円だったと思います。

自分で送った方が安く済みました。

修理内容

発送して4日くらいでリコーから電話連絡が来ました。

今回は「しぼり」を調整する機構が不具合を起こしているとの事。

「分解して調整して直す。」「部品交換はなし」と言われました。

不具合を起こしているしぼり関係の修理に10800円。

一緒に送ったカメラのレンズにくもりが発生しているのでそのくもり取りで6372円。

合計で17172円の修理代なると説明されました。

やはりネットでたくさん出ている故障と同じだと感じました。

金額もやはり17000円。。。

ちょっと同じ様な故障が多いようですが?と聞いてみました。

「しぼりの不具合が多く発生していると言っても、しぼりにかかわる部品・機構がたくさんあって、そのどれかが不具合を起こして結果として同じような症状が出ているだけでみなさんが同じ故障という訳ではありません。」との事。

うーん。。。それでも多いでしょとは思いましたがリコール対応はなさそうなのであきらめることにしました。

 

感想

とても腑に落ちない結果となりました。

こうなる事が分かっていたなら違う選択をしていたと思います。

はっきり言えばリコーk-30は買わなかったと思います。

中古等でも注意が必要かと思います。

なんせ、故障報告結構上がってますよね。

k-30は。

後に出た型の「k-50(故障報告が無いわけではない??)」「k-70」は割と大丈夫みたいですが。

今後も同じところが壊れたりするのでしょうか?

違うカメラも考えないとならないのかもしれません。

また何かあったら報告していきたいと思います。

ありがとうございましたm。。m



このブログはリンクフリーです。ご自由にお使いください。


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました