こんにちは。
今回は初心者の私が選んだプラグインについて書こうと思います。
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
すでに
①Akismet(アキスメット)・・・・スパム対策
②ContactForm7(コンタクトフォーム)・・・・問い合わせ
③SiteGuardWP・・・・セキュリティー
④UpdraftPlus・・・・バックアップ
⑤WPMultibytePatch・・・・日本語パッチ
以上5つのプラグインを使用しています。
テーマをXeoryにしています。
・All in One SEO Pack—SEO効果を高める
・WP Social Bookmarking Light—フェイスブックなどのソーシャルボタンの設置
・WoedPress Popular Posts—サイドバーに人気記事を表示させる
上記3つのプラグインを導入しなくても同じ効果が得られているとの事です。
以上がブログの機能に関する状態です。
今のところ、特に不満はありません。
使用上、不足を感じるようなところも追加したいと思う機能も特にありません。
表示速度も遅いと感じるほどではないと思います。
記事がまだ少ないからでしょうか?(これで20記事目くらいです)
あと、アクセスが殺到しないってのもあると思います。
いつか、記事も増えて、アクセスも増えて現状のスペックではままならない!なんて悩みを持てるようになりたいものです。
それに少しでも備えて(?)
サイト(ブログ)がより良いものになるように、ここからさらにいくつかのプラグインを導入していきたいと思います。
追加の1つ目は
W3 Total Cache です。
キャッシュをコントロールして表示速度を改善してくれるプラグインになるようです。
バズ部のサイトでは、サーバースペックが低いと不具合が起きる事がある。とあるので注意が必要ですね。経過を見守ります。
*現状はインストール済み。有効化済み。セッティングはまだ行っていませんでした。設定について挑戦した結果もまたアップします。
追加2つ目は
EwwwImageOptimizer です。
画像を最適化してくるプラグインです。これも表示速度の改善に繋がるようです。
追加3つ目は
Google XML Sitemaps です。
SEO対策。XMLサイトマップの自動生成をおこなってくれるプラグインです。
XMLサイトマップがなんなのかは分かりませんが^^;プラグインの設定しながら勉強します。
追加前5つのプラグインと併せて全部で8このプラグインとなりました。
たくさん入れ過ぎても良くないようです。
いくつくらいが適切なのでしょうか?
しばらくこれで運営してみたいと思います。
気になるのがあったら試してみたりするのもいいかもしれませんね。
余談ですが、「a8.net」のメディアランクがランクアップしました。
チャレンジからレギュラーになったようです。
1番下のランクから1つランクアップしたようです。
条件は・・・、1円以上! ^^;
特典もないようですね。
今回のランクアップは、「メディアランク」ってものがありますよー。と周知させるために設けられたものなのでしょう。
私も、今回の表示で初めて知ったので。
次のホワイトランク目指して頑張ります!
500円ですね。まだまだ遠く険しいです。
ありがとうございましたm。。m
追記です。
W3 Total Cacheはエラーになったので他のものを検討します。
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
この記事はリンクフリーです。ご自由にお使いください。
コメント