こんにちは。
今回は釣りです。
ブログを始めて釣りの事について書いていくのは初めてになります。
よかったら見てください。
前回までの釣り
去年(2017年)、新しい趣味を探していました。
色々あって釣りに挑戦してみることにしました。
今回の静浦までに3回釣りに行きました。
《 第1回目 》
2017年3月25日。
静岡県田子の浦港。スーパーカブにて。
釣果は・・・、ゼロ匹。
《 第2回目 》
2017年4月
沼津港。スーパーカブにて。
釣果は・・・、ゼロ匹。
《 第3回目 》
2017年9月
静浦へ行ったが駐車場がいっぱいで沼津港へ。
家族と一緒に車で。
釣果は・・・、ゼロ匹。
となりで釣りをしていたベテラン釣り師さんがぶりの子供を2匹くれました。
小さな子供連れで全然釣れなかったのでくれたのだと思います。
ありがたかったです。そして、おいしかったです!
以上全3回!トータルの釣果はゼロ匹!
はたして今回は釣れるのでしょうか!?
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
日時
2018年4月8日日曜日。
午前9時に出発しました。
途中で昼ごはんようのハンバーガーをテイクアウトしました。
釣り場に到着したのが13時くらい。
大体4時間くらい掛かりました。
もう少し近かったら良かったなぁ。。。
場所
静岡県の静浦港。
かなり有名な釣り場で今回やっと来ることが出来ました。
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
駐車場の様子
第2回目の時は駐車場がいっぱいでまったく停められませんでした。
今回は全然余裕で停める事が出来ました。
6割から7割くらいの埋まり具合だったと思います。
夏・秋はやはりいっぱいになっていくのだと思います。
釣り場の様子
堤防から外に向かって竿を出している人はほとんどいませんでした。
内側でサビキ釣りをやっている家族連れの人が多かったです。
途中、トイレに行きたくなり探すのにちょっと苦労しました。
恐らく敷地内には釣り人が使用できそうなトイレは見当たりませんでした。
もしかしたらあるかもしれませんが、分かりませんでした。
漁港の敷地を出てすぐの信号のところに小さな公園があります。
そこのトイレが使うことが出来ました。
歩いていけます。
静浦港の出入り口にある公園なので出てすぐです。
今回の釣りについて
駐車場に車を停めてまずは昼食を食べました。
テイクアウトしたハンバーガーです。
私はとにかく早く釣りがしたかったので、先に食べてこどもたちの世話は妻に任せて釣りの準備に取り掛かりました。
場所を決めて、慣れない準備に取り掛かりました。
私もサビキで釣ります。
それしか持ってないので。
今回はエサは初めてオキアミを買ってみました。
今まではアミエビを使用していました。
サビキの針にエサを付けてやってみようと思ったからです。
トリックサビキって言うんでしたっけ??
釣れないときにやると効果があるとか。
少しでも初釣りあげにつながるならと試みます。
リールにサビキのセットを付けて、その先におもり。
針にエサを付けて終わりです。
今回はカゴも付けませんでした。
竿をだして、10分くらいで念願の1匹をゲットすることが出来ました。
4回目にして初のお魚さん。
12センチくらいのサバでした。
それから1時間くらいで5匹の鯖を釣ることが出来ました。
そのペースで釣れると思いきや、その後ぱったりと釣れなくなりました。
13時から14時くらいで5匹。
14時から17時30分くらいまで粘って粘って最後に1匹釣ることが出来ました。
そんな訳で、4時間30分でトータル6匹でした。
全部小サバです。
さらに朝から来ていた方に7匹のサバを頂きました。
全部で13匹のサバを持ち帰りました。
料理
南蛮漬け
感想
今回はやっと初の釣果を上げる事が出来て良かったです。
今回釣れなかったら・・・今後続けていけなかったかもしれません。
さすがに4回も釣れないとなると心が折れていたと思います。
海まで行くのも楽ではない距離ですし。
いつか鯵(あじ)とか釣ってみたいものです。
また、釣りに挑戦した時には結果を書いていきたいと思います。
ありがとうございましたm。。m
コメント