2018年8月 静浦で夕方から夜にかけてサビキ釣り

こんにちは。

実家の農業も落ち着いてきたので、家族で静浦に釣りに行く計画を立てていました。

しかし、その日の前の週。かなり昔につけた銀歯が取れてしまいました。

そのため計画していた日の午後1時30分から歯医者になってしまいました。

歯医者が終わり次第静浦に向かうというかなりタイトなスケジュールとなりました。

果たして駐車場は停められるのか??

そして、何かを釣ることが出来たのか!?

交通手段と出発時間

8月4日(土曜日)

結局歯医者が1時間ほどで終わりました。

まだ治療が終わらず行かなければなりませんが。

三回目。

うまく型が取れていなかったらしくて銀歯を作り直すことになってしまったのが余計でしたよ。

ツイてない(よういち)。

こちらを出発したのが15時でした。

今回は家族も一緒なので私のスーパーカブではなく妻のダイハツタントで向かいました。

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

静浦の様子

静浦,夏,夕方,駐車場

静浦に到着したのが18時過ぎでした。

駐車場は9割くらい埋まっていました。

なんとか停める事が出来ました。

静浦,夏,夕方,内港

前回よりも内側で釣っている人は少ない印象でした。

外に向かって竿を出している人が多かったと思います。

静浦,2018,夏,夕方,堤防

次期による違いなのか時間帯によるものなのかはわかりません。

帰りの20時30分になると内側はさらに人が減っていました。

いないくらい。

逆に堤防の上は増えている印象でした。

年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

釣果

ネンブツダイ4匹

ねんぶつだい

のみ・・・・。

私はつれませんでしたが、近くで釣りをしていた方は「鯖(サバ)」「鯵(アジ)」「黒鯛(クロダイ・チヌ)」が釣れていたようです。

羨ましい限りです。

アジ釣ってみたいです。

こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」

感想

結局ねんぶつだい4匹のみしか釣れませんでした。

もう少し他の魚(大きくて食べられる魚)もきっと釣れるだろうと思っていたので結局すべてリリースしてしまいました。

後日調べてみると食べられないこともないようなのでせっかく釣ったので持ち帰っても良かったかなーと思います。

小学校に入学し、初めての夏休みだった長男もねんぶつだい1匹を釣ることが出来ました。

今回の4匹のうち1匹が長男の釣果です。

良い思い出と経験になってくれればと思います。

今回は持ちかえる魚はありませんでしたが、なにも釣れないよりは良かったと思うことにしました。

帰りに沼津で回転寿司に。

沼津港で寿司1

沼津の寿司2

子供的には大好きなネギトロを食べれたのが一番良かったことになったかもしれません。

ありがとうございましたm。。m



このブログはリンクフリーです。ご自由にお使いください。


人気ブログランキング

#沼津 #釣り #回転寿司 #ねんぶつだい #やまみブログ #yamami-farm.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました