WordPressのバックアップ UpdraftPlusがおススメ

こんにちは。

今回も引き続きバックアップについて考えてみます。

前回までのバックアップ

前回。バックアップはFTPソフトとワードプレスのエクスポートを利用する方法を検討しました。

しかし。。。不安です。

いざという時に復旧できるのか?

プラグインを利用した2段階のバックアップを行った方が良いのでは??

とりあえず費用も掛かるわけではなさそうなのでプラグインでのバックアップも行うことにします。

プラグインでのバックアップ

使用するプラグインは『UpdraftPlus』です。

『BackWPUp』と迷いましたが、今回は上記を選択します。

当面はこのプラグインとFTPを利用した方法の2つでバックアップしてみます。

データが壊れないことを祈るばかりです。

ありがとうございましたm。。m

 

追記

追記です。2017年12月27日。

UpdraftPlusを利用するようになって1ケ月ほど経ちます。

最近ではほとんどUpdraftPlusでバックアップを取っています。

やりやすいです◎

ただ

ダッシュボードに大きくお礼(広告?)が表示されます。

非表示にも出来るようですし、そんなに気になりません。

それを上回る機能と便利さがあると思います。

私はもうUpdraftPlusによるバックアップが主流となっています。

今のところ無料版で充分なので有料版等を利用する予定はありません。

非表示(12ケ月間)をクリックして非表示にしてみました。

12ケ月後また表示されるのか試してみたいと思います。

それまでブログを続けられるか心配ですが・・・。

ありがとうございましたm。。m



この記事はリンクフリーです。ご自由にお使いください。


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました